2018年11月26日月曜日

本場のジャズにふれました

先週の木曜日に、ジャズを聞く会がありました。
「BIG APPLE in NONOICHI」で来日されていたメンバーの方が本校においでになり、ニューヨークの本場のジャズを演奏してくださいました。




写真の左からピアノのベニーさん、ベースのピーターさん、ドラムのルイスさん、ギターの井上さんの4人です。ピアノの調子が思わしくなく、急遽キーボードに変更するというハプニングもありましたが、みんなで手拍子をしながら楽しい時間を過ごすことができました。

2018年11月21日水曜日

石川県良い歯の学校運動

石川県の学校保健会と歯科医師会では、毎年「良い歯の学校運動」に取り組んでいます。今年の審査会で、本校が小学校大規模校の部で優良校に選ばれました。平成28年度から3年連続での受賞となりました。
歯の健康は、生涯に渡って元気で健康に生きるために大切なことです。これからも各家庭での指導や治療などのご協力をよろしくお願いします。



2018年11月20日火曜日

深圳教育交流3

訪問団の子ども達は、2名ずつ深圳小学の児童宅で2泊のホームステイをしました。

深圳の夕刊に載りました

ホームステイ先の家庭では、簡単な英語やジェスチャーに加えて、翻訳アプリなども使って親睦を深めたようです。


深圳での2日目は、授業交流と深圳市内研修を行いました。授業交流では、3つの教科を体験しました。
音楽の授業です。
南の方の少数民族の歌と踊りを体験しました。


日本でいう図工の授業です。
深圳ではものづくりの学習で、チャイナドレスのデザインを体験しました。


体育の授業です。
バドミントンのシャトルを使って投げる・捕るの運動をしています。


深圳市内の研修では、アートロン・アート・センターの見学がありました。世界中から集めた12万冊の本が、大きな壁一面に保管されています。
体育館の壁よりも大きなスペースに
ずらりと本が保管されていました
一般公開されていない部屋も見せていただきましたが、そこには七尾出身の長谷川等伯の作品が展示されていて、意外な所で石川県とのつながりを発見することができました。

2018年11月19日月曜日

深圳教育交流2

深圳市は、中国でも南の方にあり、香港と陸続きになっています。
この時期でも気温は25~28度ぐらいあり、半袖で十分です。
街路樹には、マンゴーの木が多数植えられていて、椰子の木と合わせて南国の雰囲気を感じさせてくれます。


現在の人口は2000万人以上とも言われており、中国でも4番目か5番目の大都市です。この2年間ほどで、路線バスのすべて、タクシーも6割ほどが電気自動車になったそうです。
買い物もQRコードを利用してスマートフォンで決済することがほとんどで、まさにキャッシュレスの生活になるなど、2年前に訪問した時とは大きく変わっていました。


宿泊したホテルの周辺です。
高層ビルが林立しています。



深圳で一番高いビルです。高さは600mだそうです。
今年いっぱいは、夕方から1日3回イルミネーションで彩られます。

深圳教育交流1

本校は、1985年に中国の深圳市にある深圳小学と友好関係を締結しました。そして、1990年からは、児童相互の訪問を続けており、今回は、11月14日から18日までの4泊5日の日程での訪中となりました。


この訪問の様子については、こちらの新聞でも取り上げていただいたそうですが、深圳では新聞だけではなく、テレビの子ども番組に特別放送されるなど、日本以上に注目を集めた訪問となりました。


深圳小学での歓迎式典の様子を少し紹介します。


名探偵コナンのメインテーマを演奏しました。
コナンは中国でも大人気のアニメだそうです。


よさこいソーランを披露しました。
威勢のいいかけ声に会場も盛り上がりました。


民族楽器の演奏です。
音楽の授業でも少数民族の歌を学習していました。


ドラえもんのテーマ曲を演奏してくれました。
ドラえもんも大人気だそうで、演奏に合わせて口ずさむ子が大勢いました。



中学校生徒会訪問

きょうの6限目に、野々市と布水の両中学校から、生徒会の皆さんがおいでになりました。
あと4ヶ月ちょっとで6年生が卒業します。新しく始まる中学校生活に不安な気持ちを持っている子も少なくないと思います。そんな6年生に、中学校のことについての話をしに来てくれました。


野々市中学校の説明です


布水中学校の説明です


少し緊張しながら話を聞いていた6年生でしたが、実際の中学校生活の様子を知ることができた良い機会となりました。

2018年11月12日月曜日

動物とのふれ合い授業

昨日は、PTAの文化祭にたくさんの方々に参加していただきありがとうございました。また、当日の運営はもちろんですが、それまでの準備も含めて周到に用意を進めていただいた関係者の皆様に心から感謝を申し上げます。
穏やかな天候のもと、子どもたちはもちろんですが、保護者や地域の方々の笑顔にたくさんふれることができ、とても充実した一日になったと感じています。


さて、週明けとなったきょうは、午後から1年生が「動物とのふれ合い授業」を行いました。


ヘビの面白い生態についてのお話がありました


これは、今年度初めて行うもので、いろいろな動物の生態に興味を持つとともに、生き物を可愛がり大事にする優しい気持ちを少しでも育んで欲しいと思います。

2018年11月9日金曜日

小学校音楽会

きょうはあいにくの雨となりました。朝のうちは少し風も強めだったので、傘を差しながらも上着の腕の部分まで濡らしながら登校してくる子も目につきました。


さて、きょうは音楽会の本番です。出演する6年生は、朝から少しそわそわしている感じがありました。
午後1時半に音楽会の開演です。野々市小は4番目に出演します。前の学校の演奏が終わり、順番が迫ってくるにつれて、自分もなぜか緊張していました。


プログラム4番です


会場のフォルテには、保護者の方々などもたくさんおいでになり、子どもたちもいつも以上に気合が入ったのかもしれません。本番は、もしかしたらこれまでで一番良かったように感じました。


きれいな歌声が響き渡りました


雨の中、学校に戻る6年生の顔もやり遂げた充実感でいっぱいでした。また一つ6年生の素敵な思い出が増えました。

2018年11月5日月曜日

子どもたちの頑張り

この土日に見られた、子どもたちの頑張る様子についてお伝えします。


まず、3日(土)は第13回いしかわっ子駅伝交流大会が西部緑地公園陸上競技場で行われました。本校からは、男子6名と女子5名が参加しました。
当日は、秋晴れという言葉に相応しい天気となり、子どもたちは一人1.5kmの距離を、汗をうかべ息をきらしながら駆け抜け、全員が完走することができました。


早朝からたくさんの児童と保護者、関係者が集まっていました


スタート前に揃ってアップをしています


また、ののいちマナビィフェスタ2018のフォルテ会場では、3日(土)と4日(日)の2日間、小ホールで菊花展があり、4年生が育ててきた菊も展示されました。
今年は、夏の猛暑や台風の影響で、開花には少し差ができましたが、大きなイベントで展示されたことは、子どもたちにとっても良い経験になったと思います。















2018年11月2日金曜日

学校公開二日目

「校長先生、息が白いよ!」という声を玄関で何度も耳にするくらい昨日の朝は気温が低かったですね。どんどん秋が深まっているのを感じます。


さて、学校公開二日目となった昨日は、朝一番の6年生の音楽発表から始まりました。少し前から6年生は、11月9日(金)に予定されている野々市市の小学校音楽会に出演するために、練習を重ねてきました。その練習の成果を全校のみんなに披露してくれたのです。


「ひまわりの約束」の合唱と「デイドリーム・ビリーバー」の合奏の2曲を発表してくれました。低学年の子どもたちも耳にしたことがある曲だったからか、6年生の姿を伸びあがるようにして見つめながら聴いている姿が印象的でした。


本番まであともう少し。当日は、できるだけの準備を整えてやり遂げて欲しいと思います。


さて、2日間にわたる学校公開に、保護者の方だけではなく地域の方々にもたくさん参観していただき、本当にありがとうございました。子どもたちは、多くの人とのかかわりの中で成長していきます。これからも子どもたちの育ちを見守っていただき、一緒になって育てていただきますよう、どうぞご協力をよろしくお願いします。

5月29日(金) 来週からは全校が登校 先週、今週と少しずつ人数を増やして分散登校を行っています。 今週は、「新しい学校生活~感染症拡大防止のために~」というビデオをみんなに見てもらいました。 (野々市小学校のHPでも見ることができます。) 家で熱を測ってくること ...