2018年1月30日火曜日

インフルエンザ

雪も一段落したかと思っていたら、今朝はまた積雪があり早朝から雪かきに追われての登校となりました。今年はまだしばらくはこんな天気が続きそうですね。


さて、市内の小学校でもインフルエンザによる学級閉鎖の措置をとった学校が出てきました。市内の保育園でも感染者が増えてきているという話も耳にしました。本校では、インフルエンザによる欠席はまだ数人ですが、これから一気に欠席等が増える可能性があり心配しています。


特に今年はA型とB型の両方が同時に流行しているそうで、A型が終わった後に続けてB型に感染するというケースも目につくそうです。また、小さな子どもだけではなく、大人の感染も多いそうです。


家族全員で予防するとともに、インフルエンザかなと思ったら早期に医療機関を受診するようお願いします。

2018年1月26日金曜日

北陸の冬

先々週の大雪による生活の混乱があり、今週も心配していましたが、予想よりも市街地の積雪は少なくてひと安心しました。
昨日そして今日と、朝の気温は零下だったと思いますが、子どもたちは元気に登校してくれました。


私の子ども時代(昭和40年代頃)は、これぐらいの雪があるのは普通で、今のように高性能の防寒着もなかったので、ナイロン製のアノラックとゴム長靴で竹スキーをして遊んでいました。家に帰ると体中から湯気が上がるような状態で、毎日のように母親から叱られていた記憶があります。こんな私と同じような経験を持っている方も多いのではないでしょうか。


今日の校庭の様子です
少しの晴れ間を利用して雪と興じる子どもたちです


暖冬に慣れっこになっていた身には、本来の北陸の冬の厳しさを改めて思い出させてくれた1月になりました。


インフルエンザも少し増えてきた感じがします。うがい、手洗い、咳エチケットによるマスクの着用等で健康管理に十分ご注意ください。

2018年1月17日水曜日

雪の校庭

きょうは、朝から雨模様。グラウンドの雪もずい分少なくなりました。
昨日までは、多くの子どもたちが雪遊びに興じていたのが、嘘のようです。


昨日の雪遊びの様子です
立派な雪だるまがいくつもできました

きょうの様子です
雪だるまがこんなに小さくなりました


大人にとっては厄介な雪でしたが、暖冬で雪の少ない冬が続いていただけに、身近でこれだけ多くの雪を経験したのは初めてという子どもも多かったように思います。

2018年1月15日月曜日

大雪の中

暖冬に慣れていた身には、北陸の冬の大変さを改めて痛感させられた大雪でした。
先週の金曜日は、大雪への対応でいろいろとご心配やご迷惑をおかけし、本当に申し訳なく思っています。今回の件に関する不手際が再度繰り返されないよう学校の対応を見直していきたいと思います。


今朝も路面が凍り付き、とても歩きづらい登校となりました。ご近所の子どもたちと一緒に大通りまで送ってくださる大人の方の姿を何人もお見掛けし、本当にうれしく感じました。
除雪は大変でしたが、すれ違いざまや雪かきをしながら、お互いに声をかけ合ったり、譲り合ったりという経験をされた方も多いのではないでしょうか。大変な時こそ助け合うことのありがたさを身に染みて感じました。


幹線道路は車の通行も平常に近いものとなりましたが、生活道路の方はまだまだのようです。登下校や、下校後の外出等について学校の方でも安全指導をしていますが、どうかご家庭の方でも話をしてあげてください。よろしくお願いします。

2018年1月9日火曜日

3学期がスタートしました

野々市小学校の保護者の皆様、地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今日から3学期が始まりました。
あと3ヶ月で、6年生は中学生に、他の学年の子は一つずつ進級します。それぞれの学年のまとめの時期となりました。


今日は、恒例の書初めがあり、校内には墨の良い香りが立ち込めていました。
習字というのは、書き手の個性がよく表れる気がします。ワークスペースに並べて貼られた習字を眺めていると、一人ひとりの子どもの顔が見えるようです。書き終えて後始末をしている時の、子どもたちの満足気な顔がとても印象的でした。


こういう子どもたちの素敵な顔がたくさん見られるように、教職員が気持ちを一つにして「チーム野小」で3学期も取り組んでいきます!

5月29日(金) 来週からは全校が登校 先週、今週と少しずつ人数を増やして分散登校を行っています。 今週は、「新しい学校生活~感染症拡大防止のために~」というビデオをみんなに見てもらいました。 (野々市小学校のHPでも見ることができます。) 家で熱を測ってくること ...