少し前に、今年度の修了式を終えました。
式の中では、学年毎に印象に残ったことを話しました。
1年生・・・しっかりと話が聞けるようになったこと。
2年生・・・国語で校長先生の仕事について話をしたこと。
3年生・・・新しい勉強が増えても頑張っていたこと。
4年生・・・毎日のうさぎ当番を頑張っていたことt。
5年生・・・ありがとう会や卒業式の準備などに力を尽くしていたこと。
どの学年も本当に成長した姿の見えた1年でした。
今、校長室の窓からは、大きな荷物の入ったバッグを持って下校する子どもたちの姿が見えます。
明日から春休みです。事故もなく元気に笑顔で過ごしてほしいと思います。
今年1年、保護者や地域の方々からたくさんのご支援とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。心から感謝しております。
2019年3月22日金曜日
2019年3月14日木曜日
最後の全体練習
2019年3月11日月曜日
卒業式の週になりました
今年度の卒業式が、今週末の金曜日となりました。
そのために、きょうから在校生の練習も始まりました。初日のきょうは、姿勢や言葉、歌の練習をしました。明日は、6年生も一部入っての練習となります。
家庭の方でも、きょうの練習はどうだった?と聞いてみてください。
そのために、きょうから在校生の練習も始まりました。初日のきょうは、姿勢や言葉、歌の練習をしました。明日は、6年生も一部入っての練習となります。
家庭の方でも、きょうの練習はどうだった?と聞いてみてください。
登録:
投稿 (Atom)
5月29日(金) 来週からは全校が登校 先週、今週と少しずつ人数を増やして分散登校を行っています。 今週は、「新しい学校生活~感染症拡大防止のために~」というビデオをみんなに見てもらいました。 (野々市小学校のHPでも見ることができます。) 家で熱を測ってくること ...
-
昨日、4年生企画による「なかよしデー」がありました。お家に帰ってそのことをお話した子もいたでしょうね。 兄弟姉妹の数が減少し、また放課後や休日に異年齢の子どもたちが一緒になって遊ぶということも本当に少なくなりました。一緒にいると思っても、それぞれがゲームに夢中になっているとい...
-
きょうは平成30年度のスタートの日です。 始業式では、「一人ひとりの違いを認め合い、助け合いながら頑張りましょう」ということを子どもたちに伝えました。 その後に、入学式を行いました。あいにく寒い日となりましたが、新一年生も頑張っていました。 これからの6年間、子どもたちは...
-
朝から降り続いていた雨が、お昼休みには上がりました。 空はまだどんよりとしていますが、子どもたちは早速運動場に飛び出してきました。 サッカーや鬼ごっこをしている子もいますが、雨上がりと言えば水たまり。そして、そこからの泥あそびですね。子どもというのは、本当に水や土が好きです...